スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ゆいちゃんみおちゃん

前に「今度書きます。」と言っていたラックのお話。
REXERを導入した!ということで、ラック内はこんな感じになりますたー(・∀・)
ラック内はもうある程度理想な感じになってきましたよ~
今後、ラック内が変動することはまずないと思いますw
こないだの学園祭ライヴはこのラックで演ってきたのですが、足元はレクチのChスイッチのみという超簡易システムw
ソロもレクチのsoloスイッチでブーストしてって感じだったので、ディレイも掛けず・・・w
てか、G-majorでレクチのチャンネル制御したいんだけど、詳しいやり方がわからへん!!!
とりあえず、Y字フォンケーブルがあれば、2chまでは制御できる気がするんですが・・・
あーわからんwぐぐってもわからんww
誰か教えて~~~
さて、話は変わりますが、来年の1月より聖痕のクェイサーがアニメ化するらしいのですが、それに伴ってネトラジも始まるみたいです!
しかも、パーソナリティーがなんと!!愛生ちゃんとひよっち!!!
キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!
仲のいいお二人さんだから、めっっちゃ楽しみ!!!!!!
ほっこり( ´ω`)そしててへぺろ(・ω<)なラジオ期待してますww
スポンサーサイト
リモート

LAN内の別のコンピューターを遠隔操作する、所謂、リモートデスクトップで遊んでますw
写真は、デスクトップ上にLAN内の別のコンピューターデスクトップを表示させて操作してる図。
今回は、XP HomeEditon SP3(デスクトップ)がクライアント、Vista Ultimate(ノート)がサーバーという感じです。
つまり、XPのマシンからVistaのノートを遠隔操作しているという感じです。
やり方は比較的簡単なので、遊んで見てはいかがだろうかw
XPの設定方法
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/business/feature/remote/remotedesktop.mspx
Vistaの設定方法
http://support.microsoft.com/kb/950142/ja
因みに、XPはHomeEdition、Vistaは、Windows Vista Home Basic、Windows Vista Home Premiumではリモートは出来ますが、リモートされる側にはなれないみたいです。